-
【長野】「軽井沢72ゴルフ」営業再開の安全祈願|宮司のティーショットで春到来
春の訪れを告げる伝統行事 毎年、私が特に楽しみにしているニュースがあります。 長野県北佐久郡軽井沢町にある「軽井沢72ゴルフ」は、降雪のため冬季は営業をクローズしていますが、春の営業再開時には安全祈願祭が行われます。 神主がティーショット!信... -
2025年4月から変わる!ゴルフ場でのクレジットカード支払いで知っておくべき新ルール
ゴルフ場での基本的な支払いタイミングと方法 ゴルフ場では通常、プレー終了後にフロントで精算を行います。 ただし、早朝スタートや午後からのハーフプレーなど、一部のケースではプレー前に精算が必要なこともあります。 最近の支払い方法は以下の3種類... -
【ゴルフ初心者】知っておくべきゴルフカート運転のリスクと対策
ゴルフカートの種類と基本知識 ゴルフカートは大きく分けて2種類あります。 自分で運転する「自走式」と、リモコンで操作できる「自動式(電磁誘導式)」です。 自走式カートは、ゴルフ場によってはフェアウェイにも乗り入れることができ、自由度が高いの... -
【ゴルフ初心者】練習場に出没する『教え魔』の特徴と効果的な撃退法
『教え魔』とは?その特徴と行動パターン ゴルフを始めると、ほぼ確実に遭遇することになる厄介な存在が「教え魔」です。 教え魔とは、ゴルフ練習場で頼んでもいないのに勝手にアドバイスをしてくる人のこと。 特に女性ゴルファーや明らかな初心者を標的に... -
【ゴルフ初心者】個人レッスンとグループレッスンどちらを選ぶ?ゴルフスクール選びのガイド
ゴルフが上手くなりたいなら「ゴルフスクールに通った方がいいよ」と私は常々伝えるようにしています。 実際私もゴルフを始めた20数年前、ゴルフスクールに通いました。 最初に行ったゴルフスクールでは毎週グループレッスンを受けていましたが、今は現役... -
【ゴルフ初心者】ゴルフ練習場の使い方ガイド
ゴルフ練習場とは? ゴルフ練習場は、初心者も経験者も気軽にゴルフを楽しめる特別な場所です。 ゴルフ練習場では実際にゴルフボールを打ちながら、自分のスイングを磨くことができます。 屋外練習場では、打ったボールは回収されるので各自で拾う必要があ... -
【埼玉】岡部チサンカントリークラブ|コースから新幹線が見えるゴルフ場
埼玉県深谷市にある「岡部チサンカントリークラブ」に行ってきました。 岡部コースと美里コースの36ホール。 今回は岡部コースでプレーしました。 岡部チサンカントリークラブの特徴 コースにはアップダウンがありますが、電動リモコンカートのおかげで移... -
ゴルフをしない人に伝えたい、楽しいと思える5つの理由
「ゴルフって何が楽しいの?」 「お金がかかるだけじゃない?」 ゴルファーなら一度は聞かれたことがあるこんな質問。 確かに見た目だけでは、「なぜあんなに広い場所で小さなボールを追いかけるのか」という疑問も理解できます。 私も20数年前はゴルフに... -
ゴルフ初心者が知らないと危険|日焼けと熱中症を防いで楽しむ5つのアイテム
寒い冬がやっと終わり、待ちに待った春の訪れ。 桜咲く季節のゴルフは格別ですが、同時に「紫外線」と「暑さ」との闘いが始まります。 ゴルフを心から楽しむためにも、そして同伴者に迷惑をかけないためにも、万全の対策が必要です。 今回は、春から快適な... -
ゴルフ初心者が楽しむための10のヒント
はじめに 新年度になると新しい趣味としてゴルフを始める人が増えます。 「ゴルフは難しい」 「うまくならないと楽しめない」 と思っている人がたくさんいますが、実はそんなことはありません。 初心者だからこそ楽しめるゴルフの魅力がたくさんあります。... -
【ゴルフ初心者】キャディバッグのネームプレートが招いた予想外の展開
ゴルフ場での思わぬトラブル 先日、初心者の後輩と一緒にゴルフに行った時、思わぬ事件が起こりました。 スタート時間が迫る中、後輩のキャディバッグがゴルフカートに積まれていないことが判明したのです。 「キャディバッグにネームプレートついているよ... -
とらやの最中「ホールインワン」はゴルファーへの最高のプレゼント
「ホールインワン」はゴルフボールそっくりの最中 「虎屋(とらや)」は室町時代から続く日本を代表する老舗和菓子店です。 株式会社 虎屋 羊羹(ようかん)で広く知られていますが、実はゴルファーに喜ばれる隠れた逸品があることをご存知でしょうか。 「...