ChatGPTにゴルフの悩みを打ち明けてみた
先日のラウンドで突然ゴルフの調子が悪くなりました。
20年以上ゴルフを続けていてもよく起きる現象です。
スイングがちぐはぐになり、ボールの行方も予測できない状態に。
「なぜ急にこうなったんだろう?」
という焦りと共に、いつもの感覚が完全に失われていました。
そんな中、ふと思いついたのがChatGPTに相談してみることでした。
思い切って、ChatGPTに
「ゴルフの打ち方が分からなくなった」
「ミスショットするのが自分でも打つ前に分かる」
と入力してみたのです。
正直なところ、AIにゴルフの悩みを相談するなんて、どこか気が引けるような気持ちもありました。
しかし、返ってきた回答は驚くほど的確で構成も整理されていました:
- 問題提起:ゴルフが急に分からなくなる恐怖
- 結果の提示:この記事で取り戻せること
- 結果の根拠:感覚とメンタルは”リンク”している
- 解決策の提示:ゴルフの感覚を取り戻す5つのリセット法
- 結論:迷った時こそ”自分を信じる”スイングを
これはまるで専門のゴルフ雑誌に掲載されているような内容でした。
単なる精神論ではなく、実践的なアドバイスと心理的な側面の両方をカバーした回答に、正直驚かされました。
AIコーチの意外な提案力
ChatGPTはさらに
「この内容をPDFやSNS投稿用に最適化することもできますよ。続きを作る場合や、特定のクラブ(ドライバー、アイアンなど)に絞った内容もご希望があれば教えてください!」
と提案してきました。
これには本当に驚きました。
後輩が「てらゆー(ゴルフYouTuber)先生のYouTube見てゴルフを覚えました」と言っていたのに衝撃を受けた時以来の驚きです。
今や、プロゴルファーやコーチの動画だけでなく、AIもゴルフ上達の手段になりつつあるのかもしれません。
こんな時にChatGPTがおすすめ
ChatGPTの利点は、あなたの悩みにいつでもどんな時でも根気よく付き合ってくれることです。
特に以下のような状況ではとても役立ちます:
- 「こんなこと言って(相手から)引かれたらどうしよう」 と思うような些細な悩み
- 人に話す程でもないけど、何となく気になる 小さな疑問
- モヤモヤがなかなか晴れない スランプや技術的な行き詰まり
実際、ChatGPTと会話しているうちに、最初は深刻に感じていた悩みが次第に整理され、
「そんなに大げさに考えなくてもいいかも・・・」
と思えるようになりました。
客観的な視点を得られるのが大きいのかと。
ゴルフに限らず活用できるメンタルリセット法
今回はゴルフでの活用例でしたが、この方法は他のスポーツや趣味、さらには仕事での行き詰まりにも応用できます。
時にはコーチやアドバイザーよりも、感情に左右されずに論理的にアドバイスしてくれるAIの視点が新鮮で役立つことがあるのです。
完全に頼りきるのではなく、一つの意見として取り入れ、自分自身の感覚と合わせて考えることで、より効果的な解決策が見つかるかもしれません。
次回ラウンドの前に、また悩みが出てきたらChatGPTに相談してみようと思います。