【ゴルフ初心者】ゴルフ練習場の使い方ガイド

目次

ゴルフ練習場とは?

ゴルフ練習場は、初心者も経験者も気軽にゴルフを楽しめる特別な場所です。

ゴルフ練習場では実際にゴルフボールを打ちながら、自分のスイングを磨くことができます。

屋外練習場では、打ったボールは回収されるので各自で拾う必要がありませんが、室内練習場では、ボールを自分で回収する場合もあります。

ゴルフ練習場の営業時間

それぞれ営業時間は異なりますが、朝6時から夜24時まで営業している練習場が多いです。

室内練習所では24時間営業もありますが、屋外でも24時間営業を行っている大型の練習場もあります。

<参考>室内ゴルフ練習場

FiT24インドアゴルフ-|セルフ練習場 年中無休 24時間練習もOK!

<参考>屋外ゴルフ練習場

ロッテ葛西ゴルフ

ゴルフ練習場に持っていくもの

初心者でも簡単に始められます。以下のアイテムがあれば大丈夫です:

  1. ゴルフクラブ
    • 練習場のレンタルクラブを利用できます。
  2. グローブ
    • できれば事前にゴルフショップで購入することをおすすめします。(練習場でも販売していますが、サイズがなかったり、値段が高いことが多いです)
  3. スニーカー
    • 練習場のマットは滑りにくい加工がしてあるので、スニーカーで十分です。

ゴルフ練習場の服装

ゴルフ場とは違い、練習場は気軽な服装でOK。

  • Tシャツ
  • デニム
  • ジャージ

など、動きやすい服装で構いません。

更衣室があるゴルフ練習場もあります。

ゴルフ練習場の料金

料金は練習場によって異なりますが、一般的な目安は:

  • 1球5円~20円
  • 100球で約1,000円~2,000円
  • 90分打ち放題で2,000円(実施していないゴルフ練習場もあります)

支払いは現金またはプリペイドカードが主流。

プリペイドカードは練習場のフロントで購入できます。

また、入場料や、夜間の照明料がかかるゴルフ練習場もあります。

ゴルフ練習場でのマナー

初心者が注意すべき5つのポイント:

  1. 打席は1人1打席
  2. 仲間同士の会話やスマートフォンでの会話は控えめに
  3. 練習後はすぐに退出(特に土日祝日の場合)
  4. 悪天候時は営業中止の可能性に注意(風が強いと防球ネットが倒れてしまう可能性があるので、営業を休止する場合が多いです)

最近では、LINEで営業情報を確認できるゴルフ練習場も増えています。

また、最近トラブルを見かけるのが、打席でYouTubeを見ながら練習している方がいます。

音量が大きいと他のお客さんに迷惑がかかるので、イヤホンをつけたり音量を下げるなどの配慮が必要です。

まとめ

ゴルフ練習場は初心者でも気軽に始められる、ゴルフ上達への第一歩です。

基本的なマナーを守り、自分のペースで楽しく練習を積み重ねることが上達の近道。

天候に左右されない室内練習場なら、雨の日でも継続して練習できるのも大きなメリットです。

あわせて読みたい
これからゴルフを始めようと思っている方へ|スクールは必要か?上達への最短コース ゴルフスクールに入った方がいい? 最近これからゴルフを始めようとする人から 「ゴルフスクールに入った方がいいですか?」 と聞かれることが多くなりました。 街中に...
あわせて読みたい
冬のゴルフ練習場攻略法と快適に練習するためのポイント 理想的な冬の練習場を選ぶポイント 2025年の初打ちを終えて、前回のラウンドでの反省点を改善すべく地元の練習場へ足を運びました。 冬のゴルフ練習には様々な工夫が必...
目次