日本女子オープンゴルフ選手権2024観戦記 |写真撮影OK・電子チケットで観戦革命

目次

日本女子プロゴルフのメジャー大会

2024年9月26日から29日にかけて開催された「日本女子オープンゴルフ選手権競技」を観戦してきました。

日本女子オープン本選 | 日本女子オープンゴルフ選手権 | 日本女子オープンゴルフ選手権競技 | JGA 日本ゴルフ協会

場所は茨城県坂東市にある「大利根カントリークラブ」です。

大利根カントリークラブ

竹田麗央選手の圧倒的な飛距離

私は初日の9月26日に観戦に行きました。

一度見てみたかったのが竹田麗央(りお)選手。

古江 彩佳選手とパリオリンピックで4位に入賞した2022年、2023年連続賞金女王の山下美夢有選手と同じ組でした。

竹田麗央選手のドライバーの飛距離がすごい。

大利根カントリークラブでプレーする友人も「女性でドライバーであそこまで飛ばす人は初めて見た」と言うくらいの圧倒的飛距離でした。

また、竹田麗央選手はプレーが早いのにも驚きました。

素振りからのアドレス、打つまでが早い。

プレーに迷いがない姿が印象的でした。

(ちなみに、今回優勝したのは竹田麗央選手)

一方、山下美夢有選手はドライバーの飛距離は50ヤード以上離されてしまうものの、2打目で確実にグリーンを狙ってきます。

正確性の高いショットと距離のあるパターを確実に入れてくる姿はさすが2年連続賞金女王。

ギャラリーの声にも動じずプレーに集中する姿はさすがでした。

入場は電子チケット

ギャラリーとして観戦するには、入場券が必要です。

以前は紙のチケットでの販売でしたが、電子チケットに変わっていました。

日本女子オープン本選 | 観戦案内・TV放映 | 日本女子オープンゴルフ選手権競技 | JGA 日本ゴルフ協会

ギャラリー駐車場の駐車券も電子チケットで購入。

駐車場のご利用について|第57回日本女子オープンゴルフ選手権

ゴルフ場の駐車場はギャラリーは使えません。

クレジットカード決済で購入するとQRコードが付与され、駐車場で係の人にQRコードを提示します。

また、ギャラリー駐車場から大利根カントリークラブまでは無料の送迎バスが運行しています。

送迎バスはある程度の人数が乗車してから出発するため、時間に余裕を持っておいた方が絶対いいです。

駐車券は当日の販売、現金での支払いは対応していないので、注意が必要です。

女性トイレは綺麗

今回改善されていて嬉しかったのは女性トイレ。

ゴルフ場のトイレは選手用となっており、ギャラリーは利用できません。

ギャラリーはコース内に設置された仮設のトイレを利用します。

たまにゴルフ観戦に行くと、女子トイレが少なくて大行列になることがあるのですが、今回の女子トイレは設置数も多く、綺麗で使いやすかったです。

他の会場でも是非女子トイレの改善を望みます(切実)

写真・動画撮影OK

スマートフォンの無音アプリでの撮影がOKになっていました。

以前行った時は撮影NGだったので、改善されたのは嬉しい。

ただ、ギャラリーの中にはプレー中に音が出てしまったり、着信音が鳴ってしまうことが度々ありました。

まだまだギャラリーは年配の方が多いので、スマホの操作に慣れない人も多そう。

スポンサー企業にゴルフ観戦用のカメラアプリを作ってもらって、入場口で操作を案内するとかできないのかしら。

通信環境が悪い

今回一緒に観戦に行った大利根カントリークラブをよく利用する友人によると、大利根カントリークラブは普段、コース内にスマホを持ち込むことができないとのこと。

友人も大利根カントリークラブでプレーする時は、ロッカーにスマホを置いているそうです。

普段コース内でスマホを使用しないせいか?コース内の通信環境が悪く、LINEもなかなか送れませんでした。

ギャラリープラザの売店もPayPayが使えるにも関わらず、通信環境が悪いため決済画面が表示されないトラブルがありました。

店員さんも困惑気味・・・

スマホのキャリアにもよるのかもしれませんが、ソフトバンクはほぼ使えませんでした。

私のdocomoはかろうじて使える程度。

更にスコア速報アプリも見られず、会場にいるのにギャラリープラザのNHKの中継でスコアを確認するというトラブル?もありました。

年配のギャラリーが「スマホが使えない」と係の人に詰め寄ったりしている光景も見かけたので、改善が必要そうです。

JGAの改善に期待

一人でも多くの女子ゴルフのファンを増やせるよう、主催のJGA(日本ゴルフ協会)の改善に期待します。

SNSは若い職員の方(と勝手に思っている)が頻繁にUPしてくれているので、若いファンもこれから増えてくれるといいな。

名門ゴルフ場で最高峰のプロの大会が見られるのに、今回最終日も入場者が1万人に満たなかったのが残念。

オジサン(失礼)だけに楽しませるの、もったいない!

目次