春の訪れを告げる伝統行事
毎年、私が特に楽しみにしているニュースがあります。
長野県北佐久郡軽井沢町にある「軽井沢72ゴルフ」は、降雪のため冬季は営業をクローズしていますが、春の営業再開時には安全祈願祭が行われます。
神主がティーショット!信州のゴルフ場もシーズンインへ…安全を祈る神事 長野・軽井沢(SBC信越放送) – Yahoo!ニュース軽井沢72ゴルフの魅力は何といっても、正式な神道の装束「狩衣(かりぎぬ)」を着た熊野皇大神社の宮司さんがゴルフクラブを握り、厳かな雰囲気の中でティーショットを放つという、神聖と日常が交差する瞬間にあります。
軽井沢の雪が解け、宮司さんのティーショットがニュースで報じられると、本格的な春の訪れを感じるのです。
宮司さんの狩衣の色が毎年変わる
興味深いことに、宮司さんの狩衣の色は毎年異なります。
今年(2025年は赤)でしたが、2016年は青の狩衣でした。
神主のナイスショットで営業開始 軽井沢72ゴルフ|新着情報|軽井沢ウェブ2023年は緑
シーズン開幕を告げる神職による「ナイスショット!」 軽井沢72ゴルフ |新着情報|軽井沢ウェブ2024年は紫でした。
神職によるゴルフ始球式 ナイスショットに歓声|新着情報|軽井沢ウェブこの色の変化にも何か意味があるのでしょうか?
日本テレビの「月曜から夜更かし」のような人気バラエティ番組で深掘りして取り上げてくれたら、より多くの人がこの伝統を知るきっかけになるかもしれません。
月曜から夜ふかし|日本テレビちなみにこの熊野皇大神社のホームページも昔のドラクエ調で、マニアの心をくすぐります。
【公式】 軽井沢碓氷峠 信濃国特別神社 熊野皇大神社冬季クローズとは?
「冬季クローズ」とは、山間部や雪が多く降る地域のゴルフ場が、積雪や凍結によりプレーが困難になる冬季期間中、営業を一時的に中止することを指します。
軽井沢72ゴルフの場合、コースによって異なりますが通常11月中旬から3月下旬までが冬季クローズ期間となります。
私が以前、軽井沢72ゴルフのスタッフの方に冬季クローズ中の過ごし方を伺ったところ、一部のスタッフは同系列のスキー場やレストランで勤務したり、コースやクラブハウスの整備・点検作業に従事していると教えてもらいました。
雪の下で静かに春を待つゴルフコースと共に、スタッフも次のシーズンに向けて準備を進めているのです。
軽井沢72ゴルフ利用時の注意点
軽井沢72ゴルフは北コース、西コース、東コース、南コースの4つのコースから構成されています。重要なのは、各コースによってクローズ期間とオープン日が異なる点です。
2025年度営業期間のご案内 | 軽井沢72ゴルフ 東コース営業を再開しても雪が残っている場合はクローズになる場合があるので、予約の際には、必ず各コースの営業状況を公式サイトで確認するか、直接お問い合わせすることをお勧めします。
私にとって、このニュースは単なる営業再開のお知らせ以上の意味があります。